■ 美濃焼

2025/04/16
関東・東海エリアの「やきもの」紹介

関東・東海エリアにある「○○焼」を紹介します。 *一般的に流通している情報をまとめたものであり、諸説や最新の研究成果により、内容が異なる可能性があります。 *掲載情報は、各地の市町村や美術館・やきもの組合が公表している解 […]

2019/09/06
ひょうげる…「美濃の茶陶」

サントリー美術館は「生活の中の美」を基本テーマとし、絵画、陶磁、漆工、染織など日本の古美術から東西のガラスまで、収集している美術館です。陶磁器の名品も多いのですが、同館は常設展示はなく、原則として企画展に合わせて展示され […]

2018/04/06
室町中期から桃山〜茶の湯の隆盛(2)

さて、前回は、茶の湯の隆盛の中で輝かしい成果となった樂焼を書きましたので、今回は、それ以外の和物茶碗をご紹介し、この桃山の茶陶の話をまとめしょう。 ◎樂焼以外の和物茶碗 樂家が現在まで途切れる事なく続いていている一方で、 […]

2018/03/21
その2「美濃」

私的六好窯の第2回は美濃焼。主要地は、岐阜県多治見市・土岐市・可児市です。 六古窯では、瀬戸があげられますが、筆者はあえて、遊びに行くならお隣の美濃をオススメします。 美濃焼とは、美濃地方(岐阜県東部)で焼かれた施釉陶器 […]