トピックス

2018/04/16  category:やきものイベント
GWの陶器まつり

カレンダーを見ると、段々ゴールデンウィークが間近に迫ってきたのが実感できますね。 もう、今からですと、旅行の企画が難しいかもしれませんが、近場、ドライブがてらで行けるところなら、コレからでも計画できますよ。 実際、ゴール […]

2018/04/09  category:やきもの展覧会
今年はフィンランド関連展覧会が目白押し

2019年は日本とフィンランドの外交100周年になるそうです。 それに向けて、今年2018年から19年にかけて、様々なイベントが開催されます。 陶芸ファン的には一番の目玉がコレです。 フィンランドの陶芸 芸術家たちのユー […]

2018/04/02  category:やきもの本と雑誌
気になる新刊 『光悦考』

樂家といえば、京都、そして日本を代表する伝統の陶家の一つ。 その祖は、桃山時代、千利休とともに樂焼を創始した長次郎であり、現当主は15代樂吉左衛門です。 この15代樂吉左衛門が本屋身光悦を語った1冊が出版されています。 […]

2018/03/26  category:やきもの展覧会
桜と名品を楽しむ散策へ

現在開催中の注目展覧会「名工の明治」。 東京国立近代美術館工芸館で5月27日まで開催中です。 今年は明治150年を記念して、各地でいろいろなイベントが開催されていますが、これもその一つ。工芸館開館四〇周年記念も兼ねており […]

2018/03/19  category:やきものニュース
中之島香雪美術館開館

神戸にある「香雪美術館」は、朝日新聞の創業者・村山龍平氏が蒐集した日本並びに東洋の古美術コレクションを展示する美術館です。重要文化財だけでも19点、工芸の優品も多く、魅力的な美術館です。広い敷地にあって庭園も、国指定重要 […]

2018/03/12  category:やきものニュース
追悼:人間国宝・中島宏先生

残念なニュースが入って来ました。 佐賀県で活躍されていた、青磁の人間国宝(重要無形文化財保持者)の中島宏さんが亡くなられたそうです。76歳。 中島青磁は独特で・・・最近の青磁作家さんは、いろいろバラエティに富んだ釉調や器 […]

2018/03/05  category:やきもの展覧会
サントリー美術館「寛永の雅」に注目

春は気になる展覧会が目白押し。 まだ1ヵ月あるなんて思っていると、すぐに会期終了間際になってしまいますので、早め早めと、行きたいものです。 今ですと、やきもの関係のイチオシは、サントリー美術館で開催中の「寛永の雅」。 は […]

2018/02/26  category:やきものニュース
来春、樂家16代当主誕生によせて

ちょっと、(陶芸界)では大きなニュースが飛び込んできました! 京都の伝統の陶家、15代樂吉左衞門さんが来春、ご長男の篤人(あつんど)さんに16代を継承することが決まったそうです。 樂家は、千利休とともに樂焼を生み出した長 […]

2018/02/19  category:やきもの本と雑誌
最新号Check『陶工房 88号』

陶芸専門誌である『陶工房 観る、知る、作る。陶芸家に学ぶ焼き物づくりの技』は季刊誌、2・5・8・11月の20日発売です。 3ヵ月に1度の発売ですから、ついつい買い忘れてしまうこともあるのでは? ということで、買い忘れ注意 […]

2018/02/13  category:やきもの展覧会
「明治150年記念」の年

今年は「明治150年」というのはご存じでしょうか。 明治元年(1868年)から数えて、平成30年(2018年)は満150年。 これに伴って、今年は全国あちこちで関連イベント・展覧会が開催されます。 ・・・実は、これは官邸 […]