update:2023/04/27
全国で開催される美術展、個展、公募展のうち、特に注目される展覧会、全国巡回展をピックアップします。
国内最大級のコレクションを誇る村上和美氏のアンティーク・デミタスカップのコレクションから、約400点を厳選。19〜20世紀の、アール・ヌーヴォー、ジャポニズム、アール・デコなど。
■ 2020/11/28〜2020/12/25 美術館「えき」KYOTO(京都市下京区烏丸通:JR京都伊勢丹7F隣接)
■ 2021/04/17〜2021/06/27 群馬県立近代美術館(高崎市綿貫町)
■ 2021/08/24〜2021/10/10 渋谷区立松濤美術館(渋谷区松濤)
■ 2022/09/17〜2022/11/27 八王子市夢美術館(八王子市八日町:ビュータワー八王子2F)
■ 2023/04/01〜2023/05/28 大分県立美術館(大分市寿町)
■ 2023/06/10〜2023/08/27 兵庫陶芸美術館(篠山市今田町)
日本工芸会陶芸武官50周年記念した展覧会。その活動を振り返り、現代陶芸の今に焦点を当てて、人間国宝をはじめ、所属作家を中心に100以上の作家作品を展観。物故の巨匠から若手まで一同に会し、現代陶芸の今、そして未来を展望。
■ 2022/01/15〜2022/03/21 パナソニック汐留美術館(港区東新橋:パナソニック東京汐留ビル4F)
■ 2022/04/05〜2022/06/19 国立工芸館(金沢市出羽町)
■ 2022/07/02〜2022/08/28 山口県立萩美術館・浦上記念館(萩市平安古町)
■ 2022/09/23〜2022/12/04 佐賀県立九州陶磁文化館(西松浦郡有田町)
■ 2022/12/17〜2023/01/23 MOA美術館(熱海市桃山町)
■ 2023/04/15〜2023/06/18 愛知県陶磁美術館(愛知県瀬戸市)
■ 2023/07/08〜2023/08/27 茨城県陶芸美術館(笠間市笠間:笠間芸術の森公園内)
■ 2023/09/09〜2023/11/26 兵庫陶芸美術館(篠山市今田町)
明治の超絶技巧をうけつぐ現代作家の新作を中心に展示、合わせて超絶技巧による明治工芸の逸品も紹介。その中には個人蔵のものなども含まれており、普段は目にできないようなものがあるのも注目。
■ 2023/02/11〜2023/04/09 岐阜県現代陶芸美術館(多治見市東町)
■ 2023/04/22〜2023/06/18 長野県立美術館(長野市箱清水)
■ 2023/07/01〜2023/09/03 あべのハルカス美術館(大阪市阿倍野区:あべのハルカス16F)
■ 2023/09/12〜2023/11/26 三井記念美術館(中央区日本橋:三井本館7F)
■ 2023/12/08〜2024/02/04 富山県水墨美術館(富山市五福)
スウェーデンの人気作家リサ・ラーソンの代名詞である動物たちのモチーフや、日本ではあまり見ることがなかった一点物の作品などを紹介。展覧会のお楽しみである物販コーナーもスウェーデンの工房のよる手づくりの陶器などをはじめ、オリジナルグッズ満載。
■ 2023/03/24〜2023/05/07 鹿児島市立美術館(鹿児島市城山町)
■ 2023/05/17〜2023/06/05 松屋銀座 8Fイベントスクエア(中央区銀座)
■ 2023/07/08〜2023/08/27 秋田アトリオン(秋田市中通)
■ 2023/09/09〜2023/11/19 北海道道立帯広美術館(帯広市緑ヶ丘)
■ 2024/03/02〜2024/05/28 滋賀県陶芸の森 陶芸館(甲賀市信楽町)
■ 2024/06頃〜2024/08頃 岐阜県現代陶芸美術館(多治見市東町)
自由な発想のもとに、様々な素材による現代の工芸作品を選出。陶芸や漆芸、金工、染色、木工、刺繍、竹工などの受賞・入選作品を展観。
■ 2023/05/17〜2023/05/21 京都市京セラ美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町)
■ 2023/05/17〜2023/05/21 愛知県美術館ギャラリー(名古屋市東区東桜)
■ 2023/06/13〜2023/06/18 金沢21世紀美術館(金沢市広坂)
■ 2023/06/21〜2023/06/28 神奈川県民ホール ギャラリー(横浜市中区山下町)